日本酒の最高峰「獺祭」を3種類飲み比べ!本場の味を東京で体験しませんか?
【WASAKEだけの特別な日本酒体験】
🍶 獺祭の世界観を伝える専門スタッフが、銘柄ごとの特徴や飲み方を丁寧に解説します。
🍶 獺祭の世界観を感じながら、日本にいるからこそできる体験ができます。そのような体験ができるのは東京ではWASAKEだけです。
🍶 英語・中国語対応のスタッフが常駐しているので、海外の方も安心して楽しめます。
獺祭 純米大吟醸
磨き二割三分
23%という極限まで磨いた山田錦を使い、最高の純米大吟醸に挑戦しました。
華やかな上立ち香と口に含んだ時のきれいな蜂蜜のような甘み、飲み込んだ後口はきれいに切れていきながらも長く続く余韻。
獺祭 純米大吟醸
磨き三割九分
華やかな上立ち香と口に含んだときに見せる蜂蜜のようなきれいな甘み。
飲み込んだ後の長い余韻。これぞ純米大吟醸。
獺祭 純米大吟醸 45
「美味しくなければ意味がない」獺祭のスタンダード。
山田錦を45%まで磨いた、米由来の繊細な甘みと華やかな香り。
【獺祭(DASSAI)とは?】
世界で愛される4つの理由
① 高品質で雑味のないクリアな味わい
獺祭は、世界最高レベルの精米歩合を誇り、米の旨味を最大限に引き出したクリアな味わいが特徴です。特に 「獺祭 純米大吟醸 磨き二割三分」 は、77%の外側を削り、フルーティーで滑らかな口当たりを実現しています。
② 一貫した品質管理と革新的な醸造方法
旭酒造(獺祭の製造元)は、伝統的な手作業と最新の技術を融合させることで、品質の高さと安定性を高度に両立させています。職人の経験に加えてデータも重視した酒造りで、常に最良の酒造りを志向している点が、国内外で高く評価されています。
③ 世界のグルメ層に愛される日本酒としての獺祭(DASSAI)
獺祭(DASSAI)は海外市場へ早くから取り組んできており、特にフランスやニューヨークの高級レストランでも提供されるなど、世界のグルメ層に受け入れられています。フランスの有名シェフであるジョエル・ロブション氏が獺祭を高く評価し自身のレストランで提供したことが、フランス市場での人気を高めるきっかけとなりました。
④ 日本酒の概念を変えたブランド力
獺祭(DASSAI)は、伝統的な日本酒の枠にとらわれない革新的なブランド戦略を展開し、日本酒に詳しくない人でも親しみやすいデザインやネーミングを採用しています。また、獺祭スパークリングなどの新しいスタイルの日本酒も登場し、世界中の人々を魅了し続けています。
WASAKEについて
これまでにない新しいコンセプトの日本酒体験施設が東京・浅草にオープン。
WASAKEは、浅草から日本酒を世界に広める発信基地を目指しています。
WASAKEは、獺祭だけでなく日本各地の様々な日本酒を取り揃えています。
WASAKEでの奥深い日本酒の世界の体験を通じて、日本の文化をより深く体験しましょう。
獺祭だけじゃない!厳選した50種類の日本酒を試飲できます
◾️ 伝統的な銘柄から最新のモダンな日本酒まで、幅広いラインナップを用意しています。
◾️ スパークリング日本酒や古酒など、レアな種類の日本酒も取り扱っています。
◾️ 専門スタッフが、お客様の好みに合った日本酒を丁寧にご案内します。
◾️ 免税対応&オリジナルラベル作成サービスもご利用いただけます!
アクセス
Google Maps のコンテンツは現在の Cookie 設定では表示されません。"コンテンツを見る"を選択し、Google Maps の Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Google Maps のプライバシーポリシーをご確認ください。Cookie の利用は、Cookie 設定からいつでも変更できます.
住所:東京都台東区浅草1-11-1 The Asakusa Residence 101
つくばエクスプレス浅草駅から徒歩3分
東京メトロ銀座線田原町駅から徒歩4分
東京メトロ銀座線、都営浅草線、東武スカイツリーライン浅草駅から徒歩10分
営業時間 1PMー10PM ※定休日なし
E-mail: [email protected]
TEL:03-6284-7677
日本酒の最高峰「獺祭」を3種類飲み比べ!
本場の味を東京・浅草のWASAKEで体験しませんか?